ゲゲゲの鬼太郎好きさんに50の質問


質問提供:鬼道館 和魚結城様
            回答日:2005年11月1日





一  お名前(HN)は?
MAOと申します

二  簡単にプロフィールなんかを
1児の母の専業主婦です。猫(三毛猫・10歳)も一緒に住んでいます

三  「ゲゲゲの鬼太郎」にハマッたのはいつ頃ですか?
うーん、物心ついたころから大好きだったけれど、「ハマる」というほどになったのは、3部放映開始から、かな。

四  その理由なんかを
「みんな、逃げるんだ!」と言いながら、凶悪な敵に向かって自ら仲間の盾となる鬼太郎に惚れた! 初恋といってもいいかもvvv

五  何作目が好きですか?
アニメで言うなら4作目! いや、2作目! あう、やっぱり4作目だな。あ、でも、2作目も捨てがたい…。
3作目はすでに熱が冷めました;;;;;。(は、初恋なのに…;;;)

六  理由は?
4作目は、ひたすら鬼太郎がかっこいいからvv。そして、猫娘がかわいいからvvv。二人がラブラブだからvvv。そして原作の雰囲気を大切にしているから。
2作目は、やっぱり鬼太郎がステキだからvv。猫娘も魅力的だからvvv。二人がかなりいい感じだからvvv。そして、全体的にシュールでいい味だしてるから。昔の方が、表現の自由が認められていたのかな。

七  原作は好きですか?
大好きです!鬼太郎にハマるより先に、水木氏の漫画のファンだったのですが、原作のゲゲゲの鬼太郎を読んだら、鬼太郎好きにも水木好きにも拍車がかかりました。だから、原作のイメージに近い4部が大好き。

八  鬼太郎以外の水木しげる作品を見たことはありますか?
はい。短編集や、のんのんばあ、あと、何だったかな?タイトル忘れたけれど、自伝的な漫画を。
鬼太郎より先にそっちに出会ってました。

九  好きな妖怪を教えてください
べとべとさん、くねゆすり、鬼火、すねこすり(妖怪大戦争のはちょっと…;;;)など、控えめでお茶目な妖怪が好きかなぁ。
アニメでは、四部の「三匹の刺客」に出てきた三匹が大好き。
もちろん鬼太郎&親父&猫娘は別格ね!

十  逆に嫌いなのがいれば
うーん、考えたことないなぁ。どんな妖怪だと嫌かな? 人の弱みに付け込むような…? …心当たりありません;;

十一  妖怪以外で好きなキャラはいますか?
原作なら、鬼太郎の育ての親の水木さんかな。あとは、寝子さんも。ガマ令嬢も意外とvv。
あ、鬼太郎を失恋から立ち直らせたナンダカ族のお兄さんも結構好き。
TVなら、一刻堂!

十二  アニメの中で1番気に入ってる話を教えてください
これも難しいなぁ。それぞれいいからな〜。
どれが一番とは決められないけれど、好きなものを挙げれば、二部「目目連」、三部「牛鬼」、四部は〜「夜叉」「さざえ鬼」「置いてけ堀」「だるま」「三匹の刺客」「妖怪地獄」…うわ〜、絞れない!

十三  映画の中で1番気に入ってる話を教えてください
第四部の「おばけナイター」かな。一応全部見てると思うんだけれど、余り記憶にないな…

十四  好きな脚本担当さんがいれば教えてください
よく知りません。12番の回答で挙げた各作品の脚本家さん、ということになるのかな?

十五  好きな作画監督さんがいれば教えてください
四部なら、木下さん、飯島さんかなー。あとはよく知りません。

十六  その他好きなスタッフさんがいれば教えてください
第四部演出の細田守さん! 断然大好き! この話、なんて楽しいんだー! と思うと、まず彼の演出です。

十七  鬼太郎関係のゲーム持ってます?
ゲームは持ってません。

十八  持ってる方はプレイした感想を聞かせてください、ない方は買ってみたいですか?
ゲームはほとんどやらないので、鬼太郎のためだけには買いたくないけれど、鬼太郎のゲームは一通りやってみたいです。レンタルゲームってないのかな?

十九  何かグッズはお持ちですか?
ねずみ男貯金箱、猫娘メモ、妖怪花札、あぶら取り紙、くらいか? 一番の自慢は、水木先生サイン入り単行本。

二十  あなたは鬼太郎”妖怪派”?”半妖派”?
もちろん、妖怪です。半妖怪なんて、彼が生まれて数十年経ってから、突然降って沸いたサプライズ設定じゃないですか。あれは、水木先生の気の迷いです、きっと。

二十一  鬼太郎の息子はどんな子になると思いますか?(質問提供宮城鳥取様)
「男の子」限定なんですねvvv。確かに、鬼太郎の子供は男の子っぽいな!
顔はお父さん(鬼太郎)そっくりで、妖力も互角だけれど、人生経験や精神面でどうしてもお父さんに勝てない。
だから、お父さんが永遠のライバル! 熱血漢でちょっとマザコン。
はっ、これって、三部鬼太郎そのもの;;;?(母親はもちろん…フフフ)

二十二  鬼太郎の武器で1番好きなのは?
全部好きだけれど…強いて言うならリモコン下駄。なんか確立した人格があるところがラブリィ。

二十三  「父さん、妖気を感じます!」って言ったことあります?
あるある!

二十四  目玉の親父のモノマネやったことあります?
あるあるある!!

二十五  1日だけそのキャラになれるとしたら誰になりたいですか?
う〜〜〜〜ん、鬼太郎かな。無敵の強さを持つのってどういう気持ちか、感じてみたい。
やろうと思えばなんでもできるのに、あれほど無気力でひねもす昼寝ばかりしている生活もしてみたい。

二十六  妖怪とゆう単語を耳にすると所かまわず反応してしまうことってあります?
耳にしても目にしても、反応してしまいます。

二十七  鬼太郎のビデオ等を求めに遠出したことはありますか?
ありますね。

二十八  ある方、何時間ぐらいですか?ない方、探しに行くとしたら何時間ぐらい費やしますか?
具体的に何時間、というよりも、見つかるまで常にビデオ屋さんの場所をチェックしては、機会があると覗いてみる…という感じですかねー。
よし! 探すぞ! とそれだけのために動いたことはありませんし、そこまではしないかな〜。

二十九  ねずみ男の価値観についてどう思われますか?
最下層に生きるものとして、なかなか気高く立派な価値観では?
まあ、身近にいたら、きっと猫娘たちのように、シバイてると思いますけれど。

三十  妖怪とかお化けとか目に見えないものを信じますか?
もちろん! 目に見えないもののほうが、目に見えるものよりもずっとたくさんあると思います。
この世で人間が知っていることなんて、ほんの瑣末なつまらないものだけだろうな。
人間達が「獣」とか「虫」と呼んでいるものたちのほうが、ずーっとたくさんの物を見て、聞いて、感じているんだと思います。

三十一  ぶっちゃけ人間と妖怪が共存できると思いますか?
なにをもって「共存」と呼ぶかによると思いますが、江戸時代くらいの「共存」ならば可能だと思います。
お互いがお互いの領域を尊重し、不必要に立ち入らない、妖怪は人間の生活をその存在の拠り所とし、人間は妖怪への畏怖を忘れない。そんな形を共存と呼ぶのならば。
でも、それが妖怪にとっても人間にとっても「古きよき時代」なんだと思うなぁ。
鬼太郎が望むような、「妖怪が人間に害を成さず、仲良く平和に」というのは、ちょっと無理だと思う。
人間に害を成さずには存在できない妖怪もたくさんいるわけだから。
でも、人間だって他の生き物達にもっと酷いことしてるんだから、それも自然なことだと思う。

三十二  鬼太郎好きになってよかったと思ったことあります?
考えたこともなかったけれど、今そう聞かれれば、よかったと思います。
鬼太郎好きが縁で出来た友達もいるし。なにより、趣味があって楽しい。

三十三  鬼太郎関係で何か他人には言えないことやっちゃったことあります?
私は「隠れファン」で、ダンナにも鬼太郎好きは内緒。
さらにキタネコ好きということは、リアルの鬼太郎好き友達にも言ってません。
私がキタネコLOVEで、小説まで書いてるなんて知ったら、みんな驚くだろうな〜。
一生秘密だわ!

三十四  もしよければ教えてください
キタネコ裏小説書いちゃいましたぁ♪ なんて、リアルの知り合いには絶対に言えないわ!!!!!

三十五  ゲゲゲの森に住んでみたいですか?
もちろんだわ! 終の棲家にしたいです。

三十六  ゲタ飛ばし大会に出てみたいですか?
あ〜、聞いたことありますねぇ。そうね、機会があれば。

三十七  水木先生の原画展などに行ったことはありますか?
1回だけ。なんだったかは忘れてしまいましたが。
それより、Oh!水木しげる展に行きそこなったことは生涯悔いに残ります…;;;;;

三十八  水木しげるロードに行ったことはありますか?
まだです。でも、絶対に行きます!

三十九  鬼太郎茶屋に行ったことありますか?
上に同じ。

四十  境港市に住んでみたいですか?
う〜ん、水木先生がまだ住んでいらっしゃるならば、ちょっと興味はあるけれど、観光で十分かな。
今の住処のほうが、先生のお家に近いですもん。
ゲゲゲの森も、どうやら関東地方にありそうだし。(比較的容易に都心に出ているので)

四十一  鬼太郎に何か一言
え…! そ、そんな急に…///////。
あっ、あのっ、あのっ、そのっ……、だ…大好きです!言葉では言い尽くせないほどです!
いつも、ありがとう。無理しすぎないでね!
ハァハァ…い、言えた…。ポッvvv

四十二  目玉親父に何か一言
よくぞ鬼太郎をこれほどステキに育ててくださいました!
私も人の親として、あなたをとても尊敬します!
息子さんは私に任せてくだ(強制終了)

四十三  ねずみ男に何か一言
なんだかんだ言っても、鬼太郎のよき理解者だよネ。
あなたの生き方、嫌いじゃないよ。これからも、たくさんのねずみ男語録を残してね!
でも、風呂には入れよ!!

四十四  ねこ娘に何か一言
かわいいよぉ〜vv 健気だよぉ〜vvv 大好きだぁ〜〜〜〜!!!
うっ…こ、これ以上はもう平常心が保てず、言葉に出来ません…

四十五  子泣き爺に何か一言
砂かけとの夫婦漫才がいいよね〜。実際、砂かけのこと、どう思ってるのさ!

四十六  砂かけ婆に何か一言
ビンタの炸裂が大好きです。これからも、世の軟弱男どもをビビビビビっとやっちゃってください。

四十七  一反木綿に何か一言
その細い体で、いつも一番の重労働、お疲れ様。ゆっくり温泉にでも浸かってねvvv

四十八  ぬりかべに何か一言
気は優しくて力持ちの代表選手だね!人間の男では、「ぬりかべタイプ」が意外ともてるらしいよ。
よっ、にくいね!

四十九  その他で誰かに何か一言あれば
第四部で出てきた五徳猫ー! 大好きだよ。キミの未来には、きっといいことがたくさん待ってるさ!!!

五十  最後に何か一言。
こんな鬼太郎・妖怪スキーの変態ですが、どうぞよろしく。
でも、妖怪萌えではありません(^^;;;;;

戻る